ワークショップ 保存用(2025 0307保存)
しばらくの間ワークショップはお休みいたします。

ゲームやスマホが広まり、子どもたちの遊び場が屋外から屋内へと移っている今、こまのような体を動す昔遊びが再注目され始めており、学校や幼稚園・保育園でも遊ばれるようになっています。 こま回しには、遊びながら自然と身体能力を鍛えたり、上達する楽しさを覚えて向上心や集中力が身に付いたりする効果があります。また、性別や年齢に関係なくコツを自然と教え合うようになり、現代では薄れがちな、対面でのコミュニケーションも生まれます。 創業120年を超える「隈本コマ」では、こまで遊ぶ文化を伝えるため、福岡県八女市の工房でこま作り&こま回し体験のワークショップを始めます。 ものづくりの現場でこまを作ったり遊んだりして、職人体験をしてみませんか?
ご予約カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
:定休日:今日
※カレンダー内の数字は、ワークショップのご予約可能人数
ご予約方法
- ご希望の日付をクリックしてください。
- ご希望の時間帯の人数をクリックしてください。(各時間帯定員は5名です。)
- ご予約フォームに必要事項を入力し、予約確認ボタンを押してください。
- 確認画面で内容に間違いがなければ、予約するボタンを押してください。
- ご予約内容を確認後、追ってメールまたはお電話で折り返しご連絡いたします。当工房からの返信をもってご予約確定となります。
- 【5名以上】で体験をご希望の方へ 他の体験が入っていない場合はお受けできますのでメールまたは電話にてお問合せ下さい。
- 【10名以上】で体験をご希望の方へ 近隣の岩戸山歴史文化交流館と連携し大人数のグループでもお受けできますのでメールまたはお電話にてお問合せ下さい。
こまの絵付けと
こままわし体験
「こまの絵付け」とは、回転する台にこまを乗せて、クルクルと回るこまの上で筆を滑らせることでキレイな丸をえがく、昔から続くこま作りのワザです。ワークショップでは、この「こまの絵付け」を体験してオリジナルのこまを作った後、こま職人がこまの回し方をレクチャーします。
九州のこま
- 体験時間
- 約40分
- 料金
- 八女こま869円(税込)、
博多こま814円(税込)

ラクコマ
- 体験時間
- 約30分
- 料金
- 1,100円(税込)

木の芯のこま
- 体験時間
- 約30分
- 料金
- 638円(税込)

親子で楽しむ木工体験
こまのお絵かき体験以外にも、木のアクセサリーやカレンダー作りなど、親子で楽しめるプログラムをご用意しております。ぬり絵こま作り
- 体験時間
- 約30分
- 料金
- 880円(税込)

お絵かきこま作り
- 体験時間
- 約30分
- 料金
- 550円(税込)

木のアクセサリー作り
- 体験時間
- 約30分
- 料金
- 550円(税込)

万年カレンダー作り
- 体験時間
- 約60分
- 料金
- 1,980円(税込)

姿勢が良くなる不思議な道具
ぐっポス磨き
- 体験時間
- 約40分
- 料金
- 大3,300円(税込)、
小2,750円(税込)
